2023年7月8日開催
医療と介護を支える食の展示会
Youtube 動画 公開中!
開催案内(クリックでPDF表示)

介護食・治療食メーカー43社が出展
- 開催日
- 2023年7月8日(土)10:00~17:00
- 会場
- サッポロファクトリーホール
札幌市中央区北2条東3丁目 - 主催
- 全国病院用食材卸売業協同組合 北海道ブロック
- 後援
- 厚生労働省、農林水産省、公益社団法人 日本栄養士会、公益社団法人 北海道栄養士会
LIVE展示会中の各講演会についてのご案内~生涯教育単位認定講演~
講演会1 10:30~12:00
- お粥ゼリーを用いた加水ゼロ式調理法の活用~嚥下調整食の課題解決~
- 講師 江頭 文江 先生 地域栄養ケアPEACH厚木代表
近年、嚥下調整食による栄養不足の問題が表面化しつつある。
この原因の一つとして、ミキサー調理する際の「加水」が挙げられる。
本講演では、加水の代わりに「お粥ゼリー」を用いる方法を紹介し、嚥下調整食の課題解決策を提示する。
●協賛メーカー:株式会社フードケア
講演会2 13:00~14:30
- 摂食嚥下機能の低下した患者への栄養管理 ~MCTでの課題解決~
- 講師 栢下 淳 先生 県立広島大学 地域創生学部 健康科学コース教授
即効性のエネルギー源として、高齢者の栄養改善やリハビリに有益であるMCTですが、お悩みの方が多い「摂食嚥下機能の低下した患者への栄養管理」に焦点を当て、MCTを活用した課題解決を紹介いただきます。
●協賛メーカー:日清オイリオグループ株式会社
講演会3 15:00~16:30
- 低栄養患者をサポートする ~診断からプランニングまで~
- 講師 齊藤 大蔵 先生
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス海老名総合病院 医療技術部 栄養科 科長代理
低栄養患者へのアプローチは、低栄養を診断することから始まります。栄養介入の必要な患者を発見し、低栄養を是正するための十分な栄養管理を届ける、栄養プランニングまでの一連の流れを紹介します。
●協賛メーカー:ニュートリー株式会社
展示会・講演会申込方法
お申込み締切日:令和5年4月30日(日)
- 参加のお申込みは、以下から受付いたします
- 講演会は各120席限定となります。お早めにお申し込みください。
- お申込み確定後、入場券をお送りいたします。

Google form
- お問い合わせ
- 東宝商事 011-821-2181
今野醸造 0166-51-4370
トォータルフーズ 0155-34-1201
アキヤマ 0138-77-7491