材料(2人分)
- 豚ロース薄切り肉 10枚(約200g)
- 大葉 10枚
- 長いも 100g程度
- 小麦粉 大さじ1
- 合わせ調味料
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
さとう 小さじ1
- 付け合わせ野菜各種 適量
作り方
- 長いもは5~6cm長さ、1.5cm角くらいのスティック状に切る。
- 豚ロース薄切り肉1枚を広げ、その上に大葉1枚、長いものスティック1本をのせ、端から巻く。残りの豚肉も同様に巻いていく。
- 巻いた豚肉の表面に小麦粉を薄くまぶす。
- フッ素加工のフライパンを熱し3.を焼く(転がしながら豚肉全体に火が通るように)。
- 豚肉に火が通ったら、フライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、そこへ合わせ調味料を入れ、味を絡めながら煮詰める
- 皿に付け合せの野菜と出来上がった肉巻きを盛り付ける
★MemberOver(NPO法人東北海道スポーツコミッション発行)掲載レシピ
栄養価(肉巻きのみの栄養価)
- エネルギー 346kcal
- たんぱく質 19.0g
- 脂質 19.6g
- 炭水化物 19.5g
- 食塩相当量 1.4g
- ビタミンB1 0.76㎎
一口メモ
練習でダメージを受けた筋肉の修復に必要なたんぱく質、疲労回復に欠かせないビタミンB1が豊富な道産豚肉を使った簡単料理。この料理だけで1日に必要なビタミンB1の約半分が摂れることに加え、リカバリーに欠かせない糖質を含み消化がよい「長いも」と組み合わせているので、疲れた身体に優しい一品です。減量中の選手は豚もも薄切り肉を使用するとエネルギーを80kcalほど抑えることができます。