材料(2人分)
- ほうれん草 160g
- しょうゆ 少々
- さば水煮缶 80g
- 白すりごま 大さじ1(9g)
- 砂糖 小さじ2(6g)
- しょうゆ 小さじ1(6g)
作り方
- ほうれん草を洗い(根元部分は念入りに)、鍋にお湯をわかし塩を加えて1分ほどゆで、冷水に取る。
※洗ったほうれん草をラップで包み、電子レンジで加熱し冷水にさらしてもよい。
- ほうれん草は水気を絞り3~4cm程度の長さに切り、しょうゆでさっと和えて脱水させ、さらに水気を絞る。
- すりごま、砂糖、しょうゆを混ぜ合わせて和え衣を作る。
- 粗くほぐしたさば缶、2.のほうれん草を3.の和え衣で和える。
- 小鉢に盛り付けて出来上がり
★MemberOver(NPO法人東北海道スポーツコミッション発行)掲載レシピ
栄養価
- エネルギー 124kcal
- たんぱく質 9.2g
- 脂質 6.2g
- 炭水化物 6.4g
- 食塩相当量 0.8g
- カルシウム 198㎎
- 鉄 1.6㎎
- ビタミンA 252㎍
- ビタミンD 4.4㎍
- ビタミンC 11mg
一口メモ
アスリートに一押しの野菜「ほうれん草」。ビタミンA、C、K、カルシウム、鉄、食物繊維が豊富に含まれています。特に成長期のアスリートに気がかりなスポーツ障害、栄養障害の予防からも、しっかりとりたい栄養素がまとめてとれる魅力的な野菜です。この1品で、牛乳1杯と同量のカルシウムがとれます。さば缶と合わせることで、カルシウムの吸収を促進するビタミンDもとれるので一石二鳥。お弁当のおかずにもおすすめです!