ここから本文です。

【活動報告】令和7年度(公社)北海道栄養士会宗谷支部 春期研修会

5月18日(日)に令和7年度春期研修会を行いました。
講師の方々、会員の皆様ご参加いただきありがとうございました。
講義は「いつまでも美味しく食事を楽しむために~歯の健康・口腔ケアの重要性と食事の工夫~」と題して
稚内保健所 歯科医師 渡邊諒氏、管理栄養士 吉田咲氏にお話いただきました。

口腔ケアの大切ケアの大切さ、歯磨きは虫歯予防のため、就寝前とそれ以外でのケア方法の違いについて
また行政栄養士の業務に内容や市民講座での説明内容についてご講義いただき改めて勉強になりました。

会員の情報交換「わたしの業務について」では
利尻島国保中央病院 木幡里香氏
株式会社TIP 伊藤翔太氏

2名にお話をいただき、離島ならではの悩みや組織・社会貢献への思いを持ち、診療報酬や各加算関連についての取り組みと
管理栄養士の視点から酪農業をいかに発展させるか、牛乳だけでなく昨今の米不足の情勢・背景も生産者目線のお話がリアルで活きたお話でした。
仕事に対する姿勢や管理栄養士・栄養士としての責務、プライド、資格や知識を生かした業務内容はとても多くの刺激を受ける内容だったと思います。

アンケートにもさまざまなご意見をいただき今後の研修に反映させていきたいと思います。

本文ここまで

ここからフッターメニュー