平成30年度春期職域別専門研修会

研修会プログラムデータダウンロード・申込用紙
下記の申込用紙にご記入の上郵送・FAX・メールにて6月4日までにお送りください。
送付先
公益社団法人 北海道栄養士会
〒060-0061 札幌市中央区南1条西5丁目20 郵政福祉札幌第一ビル4階
Tel 011-251-7071  FAX 011-251-0783  E-mail mail@hokuei.or.jp
春期職域別研修会要綱PDFファイル
施設長宛文書PDFファイル
申し込み用紙PDFファイル


研究教育栄養士協議会

日程
平成30年6月16日(土)
会場
かでる2・7 1050会議室
住所
札幌市中央区北2条西7丁目 TEL  011-204-5100
資料代
会員 1,000円 (一般・非会員 1,500円)
16:30 ~ 17:00受付
17:00 ~ 18:30講演 「大学体育教員がスポーツ栄養学の
研究・教育に思うこと」
講師 酪農学園大学 准教授 山口 太一
先生の研究分野はスポーツ科学でストレッチングの研究をされています。従来、ストレッチングは、運動前に実施するのが一般的とされ、教科書でも運動前に実施することが勧められていますが、この方法が間違っているかもしれないという研究発表もあります。同様にスポーツ栄養学の研究結果も教科書と合致しない場合があります。
今回はスポーツ栄養学の研究・教育を始めて、現在思っていることを中心に、スポーツ栄養、コンディショニング科学、トレーニング科学などの要素と、運動生理学的な要素を含め、管理栄養士が今後スポーツに関わっていく可能性と課題等についてお話しいただきます。
18:40 ~ 19:30総会
生涯教育
実務研修 スポーツ栄養マネジメントの理解と活用(KS,P,T)45-101 講義1単位


地域活動栄養士協議会

日程
平成30年6月15日(金)
会場
かでる2・7 1050会議室
住所
札幌市中央区北2条西7丁目 TEL  011-204-5100
資料代
会員 500円 (一般・非会員 1,000円)
9:30
受付
9:55
開会の挨拶
10:00 ~ 11:30
講演Ⅱ「動かしやすいカラダづくり
~栄養士ができる運動指導~」
講師  NPO法人北広島体育協会
健康運動指導士  柳沼 浩
腰痛予防や解消をテーマにカラダが動かしやすくなる方法を分かりやすく解説し、カラダがほぐれる体操を実践しながら学びます。誰でも簡単に指導できる脳トレや筋トレ、ストレッチもご紹介します。また、正しい姿勢と呼吸法を組み合わせたトレーニングも行い綺麗に見える+綺麗になる立ち方も練習しましょう。生涯教育 実務研修 全分野共通(共通) 90-110 講義1単位
11:40 ~ 12:10
平成30年度総会
12:10 ~ 13:00
昼休み
13:00 ~ 14:30
講演II「管理栄養士・栄養士の多様な働き方
~医療や介護制度を踏まえて~」
講師  藤女子大学 人間生活学部食物栄養学科
教授  中川 幸恵
2025年に向けて国や地方自治体は様々な取り組みをスタートさせています。診療報酬・介護報酬同時改定では何が変わったのでしょうか。地域で必要とされる管理栄養士・栄養士であるために情報を整理し分かりやすく教えていただきます。
生涯教育 実務研修 地域活動栄養士としての基本(T) 90-104 講義1単位
14:40 ~ 15:20
座談会「中川先生を囲んで」
講演内容だけでなく、日頃から感じている事、教えてほしい事などざっくばらんに話し合ってみませんか。経験豊富な中川先生に何でも聞いてみよう。
15:30
閉会

勤労者支援栄養士協議会

日程
平成30年6月15日(金)
会場
かでる2・7 510会議室
住所
札幌市中央区北2条西7丁目 TEL  011-204-5100
資料代
会員 500円 (一般・非会員 1,500円)
13:30 ~ 13:55
受付
14:00 ~ 15:30
講演「栄養指導における心理的アプロ―チを考える」
講師  北海道医療大学大学院 心理科学研究科修士課程
管理栄養士 日本糖尿病療養指導士 公認スポーツ栄養士
蜂谷   愛
健康教育と心理の関係の深さは誰もが知るところですが,栄養指導での実践は簡単ではありません。先生は現在の(株)メディカルシステムネットワークにて,生活習慣病の外来栄養食事指導,特定保健指導,在宅訪問栄養食事指導などに従事した後、修士課程において臨床心理学を専攻されています。対象者と共に健康づくりに取り組むための心理的アプローチについて具体的に教えていただきます。
15:40 ~ 16:00
総会
生涯教育
実務研修 個別指導(食事指導・食事管理) 46-109 講義1単位


タイトルとURLをコピーしました