平成23年度春期職域別専門研修会
学校健康教育
- 日程
- 平成23年5月27日(金)
- 会場
- 札幌市男女共同参画センター 大研修室
- 住所
- 札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ内 Tel 011-728-1222
- 資料代
- 500円
- 研修内容
13:00~13:30 | 受付 | |
13:30~13:50 | 総会 | |
13:50~14:00 | 休憩 | |
14:00~17:00 | 講演 | 「時間栄養学と食育」(仮題) |
---|---|---|
講師 | 県立広島大学 人間文化学部 健康科学科 教授 加藤 秀夫 |
行政栄養士協議会 平成23年度春期職域別専門研修会・総会
- 日程
- 平成23年5月27日(金)
- 会場
- 北海道自治労会館 4階ホール
- 住所
- 札幌市北区北6条西7丁目5-3 Tel 011-747-1457
- 資料代
- 300円
研修内容 | ||
---|---|---|
12:40~13:10 | 受付 | |
13:10~15:50 | 講 演 | 『幼児・高齢者・疾病にかかわる水分管理』 講師:昭和女子藤が丘病院客員教授 出浦 照國 氏 |
16:00~16:30 | 定期総会 | |
16:30~16:45 | 事務連絡等 | 北海道栄養士会行政栄養士協議会長 渡辺 健司 |
16:45 | 閉会 |
地域活動 平成23年度春期職域別専門研修会・総会
- 日程
- 平成23年5月27日(金)
- 会場
- かでる2・7 1040会議室
- 住所
- 札幌市中央区北2条西7丁目 Tel 011-204-5100
- 資料代
- 500円
研修内容 | ||
---|---|---|
9:40~9:55 | 受付 | |
10:00~11:30 | 講演 | 「腸内細菌と健康」 |
講師 | 酪農学園大学 応用微生物研究室 名誉教授 菊地 政則 | |
11:30~12:15 | 定期総会 | |
12:15~13:15 | 休憩 | |
13:15~14:45 | 講演 | 「コミュニケーションは笑顔から」 ~管理栄養士が伝えるすぐに役立つコーチング技法~ |
講師 | 笑顔増量計画 代 表 太田 恵美 | |
14:45~15:00 | 質疑応答 | |
15:00 | 終了 |
集団健康管理 平成23年度春期職域別専門研修会・総会
- 日程
- 平成23年5月27日(金)
- 会場
- かでる2・7 510会議室
- 住所
- 札幌市中央区北2条西7丁目 Tel 011-204-5100
- 資料代
- 500円
- 研修内容
13:15~13:30 | 受付 | |
13:30~15:00 | 講演 | 「集団給食におけるエゾシカ肉の利用可能性」 |
---|---|---|
講師 | 釧路短期大学 講師 岡本 匡代 | |
15:00~15:10 | 休憩 | |
15:10~16:00 | 定期総会 |
病院栄養士協議会 平成23年度春期職域別専門研修会・総会
- 日程
- 平成23年5月29日(日)
- 会場
- 北海道自治労会館 5階大ホール
- 住所
- 札幌市北区北6条西7丁目 Tel 011-747-1457
- 資料代
- 1,000円
- 共催
- 大塚製薬株式会社
研修内容 | ||
---|---|---|
9:00~ 9:30 | 受付 | |
9:30~11:00 | 講演 | 「カーボカウントに基づく栄養指導の実際と考え方」 |
講師 | 京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部 栄養管理室長 幣 憲一郎 | |
11:00~11:05 | 休憩 | |
11:05~11:30 | 講演 | 「電子メールによるメタボリックシンドローム予備群への 食事指導について─大豆を取り入れた食生活の改善─」 |
講師 | 株式会社ダイエットF 代表取締役 管理栄養士 榊 房子 | |
11:30~11:40 | 休憩 | |
11:40~12:20 | 総会・病栄協の動向 | |
12:20~13:20 | 休憩 | |
13:20~14:50 | 講演 | 「肝臓病治療を実践するために~その意義から最近の話題~」 |
講師 | 獨協医科大学越谷病院 消化器内科 准教授 鈴木 壱知 |
福祉栄養士協議会 春期専門研修会
- 日程
- 平成23年5月27日(金曜日) 13:20~16:30
- 会場
- 札幌市男女共同参画センタ-(通称エルプラザ)
札幌市北区北8条西3丁目 ℡ 011‐728‐1222
- 参加費
- (社)日本栄養士会会員 500円
非会員及び一般参加者 1,000円
研修内容 | ||
---|---|---|
12:30~13:20 | 受付 | |
13:20~14:50 | 講演 | 「いただきます」が繋ぐ心の輪 |
講師 | 作家・エッセイスト 森 久美子 | |
14:50~15:00 | 休憩 | |
15:00~16:30 | 講演 | 「高齢者の栄養管理」 ~今、栄養士に求められるもの~ |
講師 | 北美原クリニック理事長 函館五稜郭病院客員診療 部長 岡田 晋吾 | |
16:30~17:00 | 福祉栄養士協議会定期総会 |