これまで、北海道栄養士会主催で生涯教育研修会を実施してきましたが、2023年度から、北海道栄養士会“実践セミナー”として実施いたします。
会員の皆様からの「単位の取得はなくても専門的な内容を学んでみたい」「気軽に参加できるセミナーに参加したい」という声から、名称を変更し、今年度は高齢者の栄養をテーマに企画いたしました。是非、ご参加ください!!
もちろん、生涯教育の単位の取得も出来ますので、今までの生涯教育研修会を受講されてきた皆様も、引き続き受講してください!!
なお、生涯教育の基本研修は、日本栄養士会がWeb配信している基本研修を受講して頂くことといたしましたのでご了承ください。
- 開催日時
- 2023年11月11日(土)13:00~16:10
- 開催方法
- ZOOMミーティング(ライブ配信) 定員98名
- 参加に必須のもの
- グループワークを行いますので、Webカメラ・マイク(スマホのカメラとマイクでも可)をご用意ください
※ Webでの受講が難しい方は、事務局での受講も可能ですのでご相談ください。
日にち | 形態 |
---|---|
13:00~14:30 (90分) | 『栄養管理に役立つフィジカルアセスメント -水分・栄養状態の評価 は自分できるようになろうー』 講師 済生会横浜市東部病院 患者支援センター長 谷口 英喜 |
14:40~16:10 (90分) | グループ演習 : 『症例検討から学ぶ』 名寄市立大学 保健福祉学部栄養学科 講師 福士 一恵 特別養護老人ホームこもれびの里 管理栄養士 酒井 多恵子 |
★グループ演習では、良くある症例(困った事例、成功事例等)の提示があります。 |
- 受講料(事前払い制)
- 会員 2,000円 一般 4,000円
振込先 お振込み〆切11月2日(木)
ゆうちょ銀行 02770-3-31936
(公社)北海道栄養士会 - お申し込み方法
- 下記申込フォームにてお申し込みいただき、受講料をお支払いされることでお申し込み完了となります。
申込ページ - 参加に関する確認事項
- ※ZOOMはIDとパスコード入力をしてご参加いただく形式です。
※本セミナーを受講することで、生涯教育基本研修 栄養ケアプロセス4-2~4-5 演習1単位が取得可能です
※お申し込み時に入力された情報は、本セミナーの開催に関する業務にのみ使用しそれ以外の用途に使用いたしません。
- 事務局での受講について
- Webでの受講が難しい方、Webカメラ・マイクがない方は、5名まで
北海道栄養士会 事務局
(札幌市中央区南1条西5丁目20郵政福祉札幌第一ビル4階)で受講可能です。
事務局で参加をご希望の方は、メール(mail@hokuei.or.jp)またはFAX(011-251-0783)に- 11/11 実践セミナー 事務局参加希望
- 名前
- 電話番号
- 会員番号
(メールの方はメールタイトルに 11/11 実践セミナー事務局参加希望と記載してください。)