受付中申込締切までわずか
2025年11月11日(火)
2025年度第2回イブニングセミナー
生涯教育

思春期以降に発症する食物アレルギーは近年増加しており、花粉食物アレルギー症候群や食物依存性運動誘発アナフィラキシーなど、生活習慣と関連した多様な病態が注目されている。
また、歯科金属やインプラントを契機に全身性皮疹を呈する全身型金属アレル
ギーも臨床課題となっている。
これらは除去や制限を伴うことが多く、栄養バランスの確保が不可欠である。
本講演では成人例を通じて病態機序を整理し、栄養士が食事対応で留意すべきポイントと実践的対応について考察する。
また、歯科金属やインプラントを契機に全身性皮疹を呈する全身型金属アレル
ギーも臨床課題となっている。
これらは除去や制限を伴うことが多く、栄養バランスの確保が不可欠である。
本講演では成人例を通じて病態機序を整理し、栄養士が食事対応で留意すべきポイントと実践的対応について考察する。
| 開催形式 | オンライン(zoom、Teamsなど) | 
|---|---|
| 開催日 | 2025年11月11日(火) | 
| 時間 | 19:00~20:30 | 
| 講義内容・プログラム | 食物アレルギーから金属アレルギーまで :成人例に学ぶ病態理解と栄養管理 | 
| 講師 | 藤田医科大学ばんたね病院 総合アレルギー科 教授 矢上 晶子 先生 | 
| 会場 | ZOOMウェビナー | 
| 参加費 | 北海道栄養士会会員 1,220円 他県栄養士会会員 2,220円 一般・非会員 3,220円 | 
| 申込締め切り | 2025年11月4日(火) | 
| 受講料のお支払い方法 | クレジットカード払い、コンビニ払い、ペイジー払い | 
| 対象 | <学生向け/会員向け(会員限定ではない)/栄養士・管理栄養士向け> | 
| 単位認定 | 生涯教育実務研修 講義1単位 | 
| 主催 | 北海道栄養士会 | 
| 関連ドキュメント | 

