受付中
[かでる2・7会場]2025年6月14日(土)
[オンデマンド会場]2025年7月15日(火)~2025年8月14日(木)
[オンデマンド会場]2025年7月15日(火)~2025年8月14日(木)
2025年度春期全道栄養士研修大会並びに定時総会
生涯教育

開催形式 | オンデマンド配信/実会場 |
---|---|
開催日 | [かでる2・7会場]2025年6月14日(土) [オンデマンド会場]2025年7月15日(火)~2025年8月14日(木) |
時間 | 10:00~16:00 |
講義内容・プログラム | 9:30 ~ 10:00 受付 10:00 ~ 10:10 挨拶 公益社団法人 北海道栄養士会 会長 中川 幸恵 祝辞 北海道知事・札幌市長・一般社団法人北海道医師会会長 10:15 ~ 11:45 講演1「離乳期から学童期の食育」 -ちょっと困りごとのある子どもへの支援- 東洋大学 福祉社会デザイン学部生活支援学科 非常勤講師 太 田 百合子 先生 11:45 ~ 13:00 休憩 13:00 ~ 14:30 講演2「日本人の食事摂取基準(2025年版)について」 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 理事 兼 国立健康・栄養研究所長 瀧 本 秀 美 先生 14:30 ~ 14:45 休憩 14:45 ~ 16:00 定時総会 〈決議事項〉 第1号議案 2024年度事業報告 第2号議案 2024年度収支決算報告並びに監査報告 〈報告事項〉 1.2025年度事業計画 2.2025年度収支予算 3.その他 |
講師 | 講演1東洋大学 福祉社会デザイン学部生活支援学科非常勤講師 太 田 百合子 先生 講演2国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所理事 兼 国立健康・栄養研究所長 瀧本 秀美 先生 |
会場 | かでる2・7会場 オンデマンド会場(Google Classroomを使用します) |
参加費 | かでる2・7会場北海道栄養士会会員:1,000円一般:講演1 1,000円 、 講演2 3,000円 管理栄養士・栄養士養成校学生:無料(受付で学生証をご提示ください) オンデマンド会場北海道栄養士会会員:1,720円一般:講演1 1,720円 、 講演2 3,220円 かでる2・7とオンデマンド会場を両方お申し込みの場合は 2,000円(会員のみ・個別のお支払いよりも720円おとくです) |
申込締め切り | 2025年6月10日(火) |
受講料のお支払い方法 | かでる会場→クレジットカード、銀行振込、請求書払い オンデマンド会場→クレジットカード、コンビニ払い、ペイジー払い |
対象 | <学生向け/会員向け(会員限定ではない)/栄養士・管理栄養士向け/市民の皆様向け> |
単位認定 | 生涯教育 実務研修 対象者理解(G,KS,P) 46-101 講義1単位 生涯教育 基本研修 2-3根拠に基づいた栄養管理 講義1単位 |
主催 |
北海道栄養士会 |
後援 | 北海道、札幌市、一般社団法人 北海道医師会 一般社団法人 北海道歯科医師会、公益財団法人 北海道健康づくり財団 |
その他 | オンデマンド配信の受講には 北海道栄養士会GSuiteアカウントが必要です。 (一般の方はGoogleの @gmail.comアカウントをご用意ください) 北海道栄養士会GSuiteアカウントについて |
関連ドキュメント | |
関連リンク |