2022年度生涯教育研修会

生涯教育研修会受講について

会場
  • かでる2・7 520研修室会場 定員50名(先着順)
    住所 札幌市中央区北2条西7丁目
  • Webリアルタイム[ZOOM] 定員100名(先着順)
開催日
2022年7月2日(土)・3日(日)・11月12日(土)

プログラム

7月開催

講義名講義種別講師
7月2日(土)9:30-10:00オリエンテーション「生涯教育制度について」
7月2日(土)10:00-11:30摂食嚥下機能患者に対する食支援・栄養食事指導実務研修 摂食嚥下機能(R,P,T,FS,FG)23-118 講義1単位市立根室病院 栄養管理係長 田浦 光子摂食嚥下障害は「口から食べる」ことの障害であり、食や栄養管理に強く関連しています。
「口から食べる」という当たり前の行為が加齢や疾患、認知機能の低下などの影響から、食べる機能が低下し、栄養や水分がとれなくなります。その際に病院・福祉施設・在宅における管理栄養士・栄養士としてどのように関わり、食事支援や栄養指導を当院の事例を踏まえてお話したいと思います。
7月2日(土)12:30-14:00「コロナ禍における糖尿病患者への食事療法
~サルコペニア対策の話題を交えて~」
実務研修 病態栄養 代謝疾患(R,KS,K,P,T,FS) 23-102 講義1単位京都大学医学部付属病院 副部長 幣 憲一郎2020年以降、COVID-19(コロナ)感染症の影響により糖尿病患者への対応(食事療法)も大きく様変わりしている。日本糖尿病学会の報告によると、コロナ感染症が糖尿病治療に与えた影響として、「HbA1c」や「体重」と言った指標には大きな変化はなかったものの、テレワークなどによる血糖コントロール不良者やコロナ感染症を恐れて受診や外出を控える傾向にある高齢糖尿病患者に「サルコペニア」の進行が危惧されている。そこで今回の講演では、リモート栄養指導の活用ならびに高齢糖尿病患者における「サルコペニア」対策の話題について情報提供させていただければと考えています。
7月2日(土)14:10-15:40糖尿病症例の栄養管理 ~患者さんの10年後を見据えた治療戦略~実務研修 病態栄養 代謝疾患(R,KS,K,P,T,FS) 23-102 講義1単位ちゅうざん病院 副院長 吉田 貞夫
帯広第一病院 木村千恵里
糖尿病患者では、血糖コントロールの改善が優先されるあまり、エネルギーやタンパク質の摂取量が不足し、低栄養、フレイル、サルコペニアを発症していることも少なくない。高齢者や、慢性腎臓病を合併した症例では、タンパク質摂取量をどのように決定するか、判断に難渋する事例も見受けられる。患者の10年後の姿をイメージして、QOLを維持するための治療戦略、栄養管理について自験例も紹介しながら解説したい。
7月3日(日)9:30-11:00がん治療に寄り添う栄養学~最近のトピックスを交えて~実務研修 病態栄養 外科疾患と栄養(R,KS,P,T,FS) 23-110 講義1単位徳島大学大学院 代謝栄養学分野講師 堤 理恵我が国では、人口の高齢化を主な要因としてがんの罹患率、死亡率ともに増加している。その中で、我々栄養士は、がんの予防から治療、あるいは終末期の様々な場面において、治療をうける患者やそれを支える家族に向き合う。栄養は食事だけではなく、様々な形態でがん患者の支えとなるが、それを支えるアプローチは様々である。「がん治療を乗り越える」からだづくりに寄り添う栄養学を目指し、最近のトピックスを交えて議論したい。
7月3日(日)11:10-12:40地域における多様な栄養支援と連携の必要性について実務研修 褥瘡(R,P,T,FS)23-120 講義1単位みきファミリークリニック 院長 三木 敏嗣東区健康増進プロジェクトをはじめ当地域では、医療・介護・予防・健康支援が一体的に提供されるよう連携を深めています。超高齢化社会を迎え、フレイル・サルコペニアを予防しながらの糖尿病やCKD等の疾患別の栄養指導が求められ、栄養支援においても、病院管理栄養士とかかりつけ医と協働する栄養ケアステーションとの連携が必要となってきました。このような地域における多様な栄養支援と連携の必要性について報告いたします。
7月3日(日)13:40-15:10「緩和ケアは母さんの手料理」実務研修 病態栄養 外科疾患と栄養(R,KS,P,T,FS) 23-110 講義1単位札幌麻酔クリニック 副院長 金谷 潤子「料理で作り上げる味は、万人にとって美味しいとは限らず、また微妙な匙加減で容易に変化します。
また「美味しさ」は食べる環境や気分、季節や時間、たくさんの因子にも左右されます。緩和ケア治療は「母さんの手料理」に似て、ひとつのマニュアルで決まるものではなく、人の「心」と言う大事な隠し味が必須となります。
誰かにその時、一番美味しいと思ってもらえる為には?を考え尽くすことこそが、人のいのちに寄り添う真の姿なのです。」
7月3日(日)15:20-16:50緩和ケア 管理栄養士のできること実務研修 病態栄養 外科疾患と栄養(R,KS,P,T,FS) 23-110 講義1単位社会医療法人札幌清田病院 栄養課 藤原 朱美食べることは、生命の維持を促し、生への喜びや充足感をもたらすことが考えられ、当院では平成21年より食べたいものをメニューから選択できる「オーダー食」を導入しています。終末期患者は、味覚障害や代謝・栄養障害などから、食思不振を訴える患者さんも多く、食べられない事が精神的ストレスにもなり死への不安にもつながといわれています。管理栄養士としての緩和ケアでの取り組み、患者さんの症例などを基に「食べる」という大切さをお伝えできればと思います。

11月開催

講義名講義種別講師
11月12日(土)9:30-10:00オリエンテーション「生涯教育制度について」
11月12日(土)10:00-11:30炭水化物(糖)の代謝(仮題)実務研修 栄養教育のための栄養生理(G,KS,P,T,FG)25- 102講義 1単位札幌保健医療大学 准教授 松川 典子講演内容の詳細は9月にご案内いたします
11月12日(土)12:30-14:00アイヌの食文化(仮題)実務研修 その他(全分野共通)90-110 講義1単位公益財団法人アイヌ民族文化財団 村木 美幸講演内容の詳細は9月にご案内いたします
11月12日(土)14:10-15:40腸内細菌と健康(仮題)実務研修 その他(全分野共通)90-110 講義1単位株式会社ヤクルト本社様に講師依頼中講演内容の詳細は9月にご案内いたします

お申込み方法

お申込み方法
生涯教育WEB申し込み
申込締切
[7月分] 6月20日(月)締め切り [11月分]10/18(月)締め切り
お支払い方法
申込み後、郵便局に備え付けの青色の振替用紙にお名前・会員番号とともに、
「生涯教育受講料」とご記入の上、お振込みください。
コンビニ支払いをご希望の方は、申し込み用紙のコンビニ振込用紙希望欄に○をしてください。用紙をお送りいたします。(コンビニは振込手数料が110円かかります)
支払締切   [7月分]6月28日(月)  [11月分]11月1日(月)
郵便振替  口座番号 : 02770-3-31936
加入者名 : 公益社団法人 北海道栄養士会
  • 一旦納入された受講料は、理由の如何を問わず返金致しません。
  • 受講料をお支払いした方で当日欠席された場合は資料をお送りいたします。
    期日までにお振込みがない場合は、キャンセルとさせていただきます。(事情により入金が遅れる場合は事前にお知らせください。)
タイトルとURLをコピーしました