福祉栄養士協議会
- 日程
- 平成30年6月15日(金)
- 会場
- 北海道自治労会館 5階大ホール
- 住所
- 札幌市北区北6条西7丁目5-3 TEL 011-747-1457
- 資料代
- 会員 1,000円 (一般・非会員 1,500円)
- 9:50 ~ 10:20
- 受付
- 10:20 ~ 10:30
- 定期総会
- 10:30 ~ 12:00
- 講演I「栄養士が摂食嚥下障害にどうかかわるか」
講師 医療法人渓仁会札幌西円山病院
歯科診療部 部長 藤本 篤士
歯科医師として、第一線で現場に立ち、在宅の高齢者の訪問アプローチも行う摂食嚥下に関するすスペシャリストな先生です。テンポの良い講演に引き込まれつつ、栄養士として摂食嚥下にどうかかわるか、先生にヒントをもらい改めて考えてみませんか? 生涯教育 実務研修 摂食・嚥下機能(R,P,T,FS,FG)23-118 講義1単位
- 12:00 ~ 13:00
- 昼食休憩 業者展示
- 13:00 ~ 14:30
- 講演II「超高齢化社会における栄養ケアの役割」
-サルコペニア・フレイルティ・認知症と戦うために-
講師 医療法人真徳会 沖縄メディカル病院
副院長 吉田 貞夫
- 14:40 ~ 16:10
- 講演Ⅲ「食べてもらえないとき、あなたはどうする?」
-認知症の摂食障害とその対応-
講師 医療法人真徳会 沖縄メディカル病院
副院長 吉田 貞夫
医師として業務を行いながら、高齢者の栄養管理、認知症ケア、サルコペニア・フレイルティの治療予防等の分野を中心に全国で「ライブ」と呼ばれる講演活動をされております。医学、栄養、看護、介護、リハビリテーションなど、多方面の書籍や雑誌を多数執筆されております。3時間の「ライブ」を楽しみながら、明日への業務に生かして頂けたらと思います。
生涯教育 実務研修 認知症(R,P,T,FS)23-119 講義2単位
生涯教育 実務研修 認知症(R,P,T,FS)23-119 講義2単位
※会員の皆様に配布しておりますプログラム中の講演2(吉田貞夫先生)の開始時間が13:30となっておりますが、正しくは13:00開始となります。
正 13:00
誤 13:30
訂正しお詫びいたします。
途中からの参加の方は、お時間のご確認をお願いいたします。