- 主催
- (公社)北海道栄養士会十勝支部・北海道栄養士会医療栄養士協議会
北海道栄養士会十勝支部、医療栄養士会十勝支部共催の継続勉強会について下記のように開催いたします。
皆様お誘いわせのうえ是非ご参加ください。
- チラシ
- PDFファイル
- 日時
- 12月1日(火) 18:20~20:30(18:00~受付)
- 場所
- とかちプラザ 402 帯広市西4条南13丁目1
- 内容
時間 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
17:40~ | 受付 | |
18:20~19:10 | 講演(1) | 「サルコペニアと嚥下障害について」 株式会社 三和化学研究所 ニュートリション事業部学術グループ 野々山 麻子氏 |
サルコぺニアとは? サルコぺニアが引き起こすと考えられる摂食嚥下障害との関係について、また食形態の調整などについて製品の特徴と共に紹介頂きます。 | ||
19:15~20:30 | 講演(2) | 「十勝、これからの高齢者在宅支援を考える」 ~口腔・摂食・嚥下を通じた職種間連携の可能性(仮題) つがやす歯科医院 院長 栂安 秀樹 氏 |
十勝で早くから口腔、摂食、嚥下状態の向上に尽力されていらっしゃる栂安先生に今一度、先生から見る十勝の高齢者在宅支援について現状と問題点をあげて頂き、栄養士を含めた多職種がどうかかわっていくべきかお話し頂きます。 |
- *参加費
- 会員500円 、非会員1000円
- お申込み
- 準備の都合がありますので11月25日(水)までに下記木村宛 別紙FAX用紙にて返信下さい。
申込用紙 ( PDFファイル ・ Excelファイル )
『とかち摂食嚥下食を考える勉強会』開催実行委員会
(公社)北海道栄養士会医療栄養士協議会
(公社)北海道栄養士会十勝支部
音更病院 木村千恵里
E-mail grandioso@fm2.seikyou.ne.jp
Tel 0155-31-7111 Fax 0155-31-3639(音更病院)
(公社)北海道栄養士会医療栄養士協議会
(公社)北海道栄養士会十勝支部
音更病院 木村千恵里
E-mail grandioso@fm2.seikyou.ne.jp
Tel 0155-31-7111 Fax 0155-31-3639(音更病院)