さてこの度、下記のとおり平成28年度総会並びに春期講習会を開催いたします。
今回の総会は役員改選も行います。会員から集められた会費を有効に執行する役員が選出されますので、たくさんの会員が参集されますことを望みます。
また総会の後は、市立室蘭総合病院の川畑盟子氏をお招きして、栄養相談の件数を上げた市立病院内での取組みや胆振管内で組織を乗り越えて栄養士同士の連携を強めた“ツナガル”について紹介させていただきます。そのノウハウは立場が違っても参考になると思われますので、たくさんの会員が集まりますことを期待いたします。
講演の後は、根室市内の菓子店が平成23年に取組んでいた‘カロリーハーフ・スィーツ’を、当時の菓子店の協力得て、再現・試食したいと思います。他地域での今後の可能性についてご意見を伺いたいと思います。
試食の後は報告を3件いたします。いずれも会員にとって重要なことと思われますのでご参加ください。
- 1.日時
- 平成28年5月8日(日) 8:45~13:00
- 2.会場
- 釧路短期大学(釧路市緑ヶ岡1丁目10番42号 Tel 0154-68-5124)
- 3.内容:タイムテーブル
8:45~9:00 | 受付 | |
9:00~9:50 | 総会 | (1)平成27年度 事業報告及び収支決算報告 (2)平成28年度 事業計画及び収支予算 (3)役員改選 |
9:50~10:00 | 休憩 | |
10:00~11:30 | 春期講習会 | 「栄養管理の当院の取組みと胆振地区の地域連携の現状」 |
講師 | 市立室蘭総合病院 医局 栄養科 課長 管理栄養士 川畑 盟子 氏 | |
11:30~12:00 | ねむろカロリーハーフ・スィーツ試食体験会 | |
12:00~12:20 | 報告1 | 釧路地区嚥下調整食に関する連携(経過) 報告者:田浦 光子 |
12:20~12:40 | 報告2 | 昭和どんぐりの家保育園の食育の取組み 報告者:澤柳 真紀子 |
12:40~13:00 | 報告3 | 日本栄養士連盟の役割 報告者:明日見 勉 |
13:00 | 終了 |
- 4.講習会参加費
- 北海道栄養士会会員:500円
一般 :800円
- 5.申込先
- 北海道栄養士会釧根支部 担当:戸田(釧路短期大学内)
Tel:0154-68-5124(教務・学生課)/FAX:0154-41-0322
注意事項(1)
申込書(wordファイル)で釧路短期大学(FAX:0154-41-0322)へ返信してください。
FAXの無い方は電話で釧路短期大学 教務・学生課(Tel 0154-68-5124)へ申し込んでください。
※電話の場合は、‘栄養士会釧根支部の総会の件で’と言ってから、氏名・所属協議会を名乗ってください。申込締切りは4月23日(土)までです。
注意事項(2)
日本栄養士会が発行している会員証(プラスチック製でバーコードがあるもの)を持参してください。(忘れた場合は当日の受付で受講票を作成してもらいます。)