- チラシ
- PDFファイル
- 開催日
- 7月27日(土)13:50~
- 場所
- とかちプラザ大集会室
帯広市西4条南13丁目1
*駐車場の数に限りがありますので乗り合わせ又は公共交通機関をご利用ください
- 講演
- 「その食形態は対象者の口に合っていますか」
美味しく、安全に食べていただきたい…その思いを実現できるよう、実際に食べる事を交えてわかりやすくご講演いただきます。是非ご参加ください!
- 講師
- 愛知学院大学心身科学部准教授 牧野日和 先生
[ご紹介] 「お食い締め」支援の創始者。 歯学博士(甲種)、言語聴覚士、認定心理士の3つの視点で「食べる」と「生きる」を探究され、各地で人気のご講演を開催されています。今日の治療指針(医学書院)、口から食べるを支えるケア(中央法規出版)など 50 冊を超える著書への執筆もされています。
13:20~13:50 | 受付・展示 |
---|---|
13:50~15:20 | 講演 |
15:20~15:40 | 休憩・展示 |
15:40~17:10 | 講演 |
- 参加費
- 会員 1000 円 ・ 非会員 2000 円
- 参加申し込み
- Web申込(日本栄養士会のホームページに移動します)
会員の申し込みはログインが必要です。 - 様式をダウンロードして郵送・FAX・メール申し込み
Excel ・ PDF - PC・携帯メール申し込み
メールのタイトル:医療十勝研修 申し込み
メール本文:
氏名/会員番号(一般・非会員はご職業を記載)/連絡先電話/住所(勤務先住所の場合は勤務先名)を明記してmail@hokuei.or.jpへメールをお送りください。
お申込み締め切り7月19日(金)
- Web申込(日本栄養士会のホームページに移動します)
- 生涯学習単位
- 実務研修 摂食・嚥下障害 R,P,T,FS,FG) 23 118 講義2単位
- 主催
- 北海道栄養士会医療栄養士協議会十勝支部
- お問い合わせ
- 帯広第一病院栄養科 木村
電話0155-25-3121(代表)
メール:grandioso@fm2.seikyou.ne.jp