医療栄養士協議会
- 日程
- 平成25年10月27日(日)
- 会場
- 北海道自治労会館 5階大ホール
札幌市北区北6条西7丁目
011-747-1457
- 資料代
- 会員 1,000円 (一般・非会員 3,000円)
- 研修内容
9:00~ | 受付 | |
9:30~11:00 | 講演 | 「笑って学べる目からウロコ 高齢者の低栄養の病態と栄養ケアのポイント」 |
---|---|---|
講師 | 医療法人タピック 沖縄リハビリテーションセンター病院 医師 吉田 貞夫 |
深刻な超高齢社会に直面している今、急性期から在宅への役割の中で、栄養管理が重要な位置にあります。食欲低下をきたした高齢者、その原因を見極め栄養サポートのお話を、ユニークな話術により栄養ケアのポイントを伺います。
11:00~11:15 | 情報提供 | 日清オイリオグループ株式会社 ヘルシーフーズ事業部 営業グループ 主管 佐野 淳也 |
---|
クランベリーの機能性について、尿路疾患への利用を中心に情報提供を頂きます。
11:20~12:00 | 全国医療協議会の情報提供 | |
---|---|---|
医療栄養士協議会 協議会長 中川 幸恵 | ||
12:00~13:00 | 休憩・展示 | |
13:00~14:30 | 講演 | 「経腸栄養法のプランニングと合併症対策」 |
講師 | 一般財団法人温知会 会津中央病院 副診療部 栄養科 管理栄養士/ 美作大学 客員准教授 真壁 昇 |
管理栄養士は医師に対して経腸栄養剤の種類の選択や変更を提案することを求められています。そこで、経腸栄養のプランニング、栄養剤の選択から下痢や褥瘡に応じた対処法など、経験豊富な実績より経腸栄養のAto Zを伺います。