医療栄養士協議会 平成24年度秋期職域別専門研修会
- 日程
- 平成24年10月28日(日)
- 会場
- 北海道自治労会館 5階大ホール
札幌市北区北6条西7丁目
Tel 011-747-1457
- 資料代
- 会員 1,000円
非会員・一般 3,000円
- 認定
- 日本糖尿病療養指導士認定更新単位 1単位<第1群>
- 研修内容
※会員の皆様にご連絡しましたプログラムから一部時間割が変更となっております。
9:00~ 9:30 | 受付 |
9:30~11:00 | 講演「廃用症候群の栄養障害とリハビリテーション栄養」 講師 公立大学法人横浜市立大学附属 市民総合医療センター リハビリテーション科 助教 若林 秀隆 |
11:15~11:30 | 情報提供 日清オイリオグループ株式会社 |
11:30~12:00 | 講演 「医療栄養士協議会の動向」 公益社団法人北海道栄養士会 医療栄養士協議会 会長 中川 幸恵 |
13:00~14:30 | 講演 「栄養管理の基本、輸液と経腸栄養を中心に」 講師 医療法人川崎病院 外科総括部長 井上 善文 |
今回の研修会では“栄養管理についての理解を深めよう”をテーマに2人の先生をお迎えします。
井上善文先生からは、若手栄養士が病棟で困らない輸液を含めた栄養管理の基本のほか、栄養士が理解して実践して欲しい栄養管理についてのお話しです。『栄養管理のエキスパートになる本』等の多数の執筆をされています。
また、老年医学で話題となっているサルコペニア(筋減弱症)については、若林秀隆先生がお話しされます。みなさんは知っていますか?サルコペニアの予防・改善には栄養と運動が関係すること・・・。
井上善文先生からは、若手栄養士が病棟で困らない輸液を含めた栄養管理の基本のほか、栄養士が理解して実践して欲しい栄養管理についてのお話しです。『栄養管理のエキスパートになる本』等の多数の執筆をされています。
また、老年医学で話題となっているサルコペニア(筋減弱症)については、若林秀隆先生がお話しされます。みなさんは知っていますか?サルコペニアの予防・改善には栄養と運動が関係すること・・・。