料理名![]() 地域紹介 苫小牧近郊は、漁業・農業・自動車産業等、産業構成が幅広い地域です。 ![]() 苫小牧市 公式キャラクター ![]() ![]() |
ほっき貝について ほっき貝は、別名“うばがい”ともいいます。アイヌ語で「ポキセイ」が語源でこれが広まったとされています。 ほっき貝は、昔から漁獲量が多く、苫小牧市の2017年ほっき貝漁獲量が、751トンであり、18年連続日本一となっています。 また、昔から家庭では、お肉の代わりにほっき貝を使用し、ほっきカレーやほっき飯等が食べられていました。現在は、学校給食や飲食店等、ほっき貝を使用した料理が幅広く提供されています。 その他、ほっき貝は水揚げする貝の大きさを横幅9㎝以上の物に限定して、資源の確保に取り組み、環境保全を行っています。 ちなみに、苫小牧市公式キャラクター「とまチョップ」の帽子は、ほっき貝です。 |
食材(4人分)
|
作り方
|
どさんこ料理のご紹介 No.10 ほっき飯|苫小牧支部
