料理名 |
地域紹介 網走市は、人口約3万8千人で知床連山を眺望できる名勝天都山、濤沸湖(ラムサール条約登録湿地)など水と緑の自然景観に恵まれた景勝地です。オホーツク海からの海の恵みにあふれ、魚の冷凍すり身発祥の地でもあり、畑作地帯や牧場、果樹園もある漁業と農業が盛んな街です。くじらの他、アブラガニやオホーツクサーモン、ホタテやしじみ、わかさぎなどの海の幸、山わさびや、行者菜などの山の幸、またたびを使用したお菓子や地ビールなど網走ならではの食材や特産品が豊富です。 |
発祥ルーツ 人気のくじら料理「竜田揚げ」 全国に4箇所しかない捕鯨基地の中でも、最北端に位置し、北海道唯一の場所、それは「網走」! |
誕生のエピソード 昔と比べて、家庭で食べられることが少なくなった鯨肉ですが、網走市では、年1回、学校給食で、網走くじら協議会から提供された鯨肉を使った料理が出ます。その味は、この街で育つ子ども達の記憶に残り、脈々と受け継がれています。 |
主な材料と作り方 材料(4人分)
作り方
※レタスやキャベツなど,お好みの野菜を添えていただきます♪ |
どさんこ料理のご紹介 No.03 くじら竜田揚げ |オホーツク支部
